Q&A
参加選手、スタッフ、の声を反映させていきたいと思います。お問合せよりご質問ください。
" カスタマーレビューの例です。ここをクリックしてサービスを評価してくれた顧客のメッセージを入力してください。口コミの評価を高めて宣伝に活用しましょう。"
岡田美枝子 / マラソンランナー
02
よくある質問
スタート前
駐車場はありますか
大会指定の駐車場はございません。
カテゴリー(100km610スタート、100km630スタート、70km、100kmアーリースタート)を変えたいのですが、変更できますか?
申し込みは「スポーツエントリー」にて行っておりますので
申込受付期間中につきましては、「スポーツエントリー」にて変更してください。
申込受付が終わった後は、申し訳ございませんが、変更はできません
受付案内の手書きが来ないのですが?
受付案内は無くてもご参加いただけます。
ゼッケン引換証は受付時に本部にて再発行してもらってください。
その際、署名、捺印の上、受付してください。
前日受付は代理人でも大丈夫ですか?
受付は誰でも結構なのですが
引換証が誓約書になっていますので
そこに、署名、捺印の上、お友達に預けてください。
ゼッケン引換票を無くしてしまいました。再発行できますか?
直接受付にお越しください。
ゼッケン引換証は本部にて再発行できます。
再発行された引換証に署名、捺印の上、受付してください。
大会で荷物預かって頂けますか?
受付の際に番号をつけた透明袋(ゴミ袋)をお渡ししますので
会場の荷物預かりテントへお預け下さい。(貴重品・壊れやすい物はお預かりできません)
貴重品、地図等は、ザック、ウエストバック等に入れてお持ち下さい
アーリースタートで申し込んだのですが、通常に変更できますか?
変更できません。
通常スタートで申し込んだのですが、アーリースタートに変更できます?
アーリースタートは14時間で完走できない選手用の、あくまでも救済処置ですので
趣旨を十分ご理解の上(早く走られると止める場合がございます)
スポーツエントリーにて変更してください。
事務局では変更受付をしておりません。
アーリースタートで申し込みましたが、遅刻したらどうなりますか?
スタート出来ますか?
申し訳ございません。
スタート時間は決められた時間にタイム計測していますので、お申込みの時間にスタート出来ない場合は、DNS(棄権)となります。
スタート会場までは駅から何分ぐらいかかりますか?
スタート会場が変わりますので、大阪府警とNHKの前になる予定です。
610スタートに申し込んだのですが、遅刻したら630スタートでスタートできませんか?
申し訳ございません。
スタートは何時ですか。
お申込みしたカテゴリーの時間になります。
住所が変わりました。 住所が違います。
2月までは、事務局では住所はわかりませんので、下記スポーツエントリーまでお願いします。
■エントリーに関するお問い合わせ[スポーツエントリー]
・お問い合わせフォーム https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry
・お電話でのお問い合わせ 0570-039846 10:00〜17:30(土日祝を除く)
ガイダンスに従ってご希望の番号を押してください。
レース中
エイドはどのくらいの間隔ですか?
エイドは、だいたい5kmに一箇所設置してあります。
エイドに食べ物はありますか?
飲み物は水・スポーツドリンク・お茶・コーラ・ジュースなど
数種類の物があります。
エイドによっては、暖かいドリンクをお出しする所もあります。
食べ物は、給水メインのエイドと給食に力を入れているエイドがあります。
昨年例でしたら、
バナナ・パン・飴・チョコ・塩味のスナック・巻き寿司・たこ焼き・きゅうり・トマト・そうめんや、おかゆや、お汁粉、豆腐、水ぎょうざなどをお出ししました。
リクエストにお答えできませんのでご了承下さい。
.エイドはどのくエイドは、だいたい5kmに一箇所設置してあります
.アーリースタートって何ですか?
「1時間早くスタートしてもいいよ」というシステムです。
食事・飲み物等、無い場合があります。
エイド設営完成まで止まっていただくことがありますのでご了承下さい。
コース上で迷ったり、コースアウトしないようにするには、どうすればいいですか?
マラニックはもともと各自が地図を持って走るものですから、
必ず、地図を持って走ってください。
30分走って誰にも会わない時は、コースアウトしている可能性がありますので、
必ず1つ前のエイドまで戻ってください。
関門時間に間に合いそうのも無いのですが、何とかなりませんか?
関門時間の設定は、ゴールできる時間を逆算して設定しております。
関門時間に間に合わない方は、そこから急いで走っても間に合わないと思われます。
また関門から元気に走れると思う方は、関門の前から走っていただければ関門時間には合うと思いますので。
時間を計算して歩いてください。
棄権するときは、どうすればいいですか?
最寄のエイドステーションのスタッフにリタイアを申告し
必ず、チェックを受けてからやめて下さい。
リタイア後は、公共交通機関を利用して必ずゴール会場へ戻り、本部に報告してください。
必ず、本人が計測チップを本部へ返却するようにお願いします。
チップが本部へ返却されない時は、実費を請求することがありますのでご了承下さい。
荷物を預けたまま、ご自宅へ帰ってしまうなど無いようお願いします。
関門に引っかかった後は、どうすればいいですか?
制限時間を過ぎてしまった場合は、公共交通機関を利用して
必ずゴール会場へ戻り、大会本部へ報告してください。
必ず、本人が計測チップを本部へ返却するようにお願いします。
チップが本部へ返却されない時は、実費を請求することがありますのでご了承下さい。
荷物を預けたまま、勝手にご自宅へ帰ってしまうなど無いようお願いします。
所持金はいくらくらい必要ですか?
もしリタイアされた場合は、公共交通機関を利用してゴールへ戻って
いただきますので、帰りの交通費は必携です。
1000円以上かかる場所はありませんが、万が一タクシーなども
利用される可能性がある場合は、余分にお持ち下さい。
トイレは何キロおきに設置してますか?トイレットペーパーはありますか?
大会側が設置している仮設トイレはありませんが、
河川敷には5キロ間隔くらいの間でトイレがあります。
ペーパーに関しては、基本的に入っていません。<br />
各エイドには、トイレットペーパーを用意していますので、
コース上で着替えたりすることは可能ですか?
コース途中に荷物預かりするテントは、ありません。
途中着替えを必要とされる場合は、ウエストポーチやリュツクで携行して下さい。
水分補給のため、水筒かペットボトルを持っていこうかと思っていますが補充は可能ですか?
エイドステーションで補充は可能です。
また河川敷公園には、水飲み場もあります。
先導があるのですか?
はい、ペースメーカーというよりは、歩道橋などの絶対に走ってはいけないところを歩いてもらうために、先導が歩きます。
ボランティア
ボランティアは募集していますか?
はい、毎年いろいろなランニングチームから来ていただいていまして。
どんなボランティアがありますか。
受付、ゴール係、コース誘導、先導、最後尾、エイドステーションなどいろいろあります。エイドステーション以外は、随時募集していますので、
エイドを最後まで行ってから最後尾の人と楽しくおしゃべりしながら、ゴールを目指すのもアリです。
協賛
協賛したいのですが、どうすればいいですか。
ありがとうございます。
協賛依頼書を郵送させていただきますので
内容をよく読み必要事項をご記入の上、メール、FAX等にてご返信ください。
一口3万円からですが、商品の提供の場合はご相談とさせていただきます。